トップへ戻る

ブログBLOG

コラム

プリント写真のサイズについて

プリント写真には、一般的に以下のようなサイズがあり、それぞれ用途や見栄えによって選ばれることが多いそうです

・主な写真サイズ

よく見られるサイズの写真などは下記の通りです

サイズ名サイズ(mm)用途や特徴
L判89×127mm日本で一般的なサイズ
スマホ写真を印刷する際は端が少しカットされるようです
KG判102×152mmアルバムに適したサイズ
はがきサイズとも言われるが、はがきより少し大きめで、海外ではこちらが主流となるそうです
2L判127×178mm大きめのプリントや展示向き
主に集合写真などに使用されているようです
A4サイズ210×297mm額装やポートフォリオ用
ノートやコピー用紙と同じ大きさで、主な用途は室内用ポスターや掲示物のようです
六切り203×254mm写真展示や記念写真向け
見開き2~3枚の台紙に入った写真です
四切り245×305mmさらに大きな展示に適している
記念写真や葬儀の遺影で飾る写真として使用されるサイズです
A3サイズ297×420mmポスターや大判印刷に利用
選挙ポスターなどに使われているそうです


L判サイズは日本ではよく使われるサイズで、はがきサイズよりは小さいものですが、写真を現像する機会が殆どない人などにはなじみがない人もいるかもしれませんね

上記以外にも写真サイズはあり、その一部が下記の表となります


番外:名刺未満サイズの身近な写真

 すぐに思いつく名刺未満のサイズの身近な写真とは、履歴書などで使うの証明写真やプリクラ機で撮ったプリクラ写真などではないでしょうか
 下記の表はサイズと用途を表記しております

写真サイズ(mm)用途
30×24mm 運転免許証
40×30mm履歴書の証明写真
45×35mm マイナンバーカード
17×24mmプリクラ(16分割1ピース)
プリクラ写真に関しては、上記のサイズ表記は色々な分割サイズのうちの1つとなります


上記の表でわかるように、証明写真だけでもサイズが少しずつ異なるため自身で用意する必要がある場合は注意した方が良いでしょうね


技術や時代のトレンドに応じて写真も変わってきており、現在では用途や好みに合わせて様々な選択肢が提供されているようなのでここでは写真サイズのみを記載させていただきましたが、写真のサイズから写真プリント用の用紙まで、色々試してみて自分だけの写真を作るのもいいのではないでしょうか

一覧へ戻る